メルセデスベンツといえば、外国の高級車のイメージがありますね。2012年3代目となったAクラスは、大幅なフルモデルチェンジを装いを新たにし、丸っこいイメージでさらなる高級車として生まれ変わりました。その後マイナーチェンジや特別仕様車など繰り返しながら、最近では新型フルモデルチェンジの話がちらほらと出てくるようになりました。
では、メルセデスベンツAクラスの特徴や発売日は?PHVの噂は?価格や燃費や安全性能や評判やCMなど今、わかっている情報をもとにお話しします。
目次 [閉じる]
メルセデスベンツAクラスの歴史
初代 W168型(1997年 – 2005年)
A180(欧州仕様)
初代のメルセデス・ベンツ・Aクラスですね。日本発売は、1年遅れの1998年~となります。当初の排気量は1.6L直列4気筒SOHCの新エンジンを搭載。その後、1.9Lの排気量で発売。5ドアハッチバックで駆動方式がFF(2WD)。トランスミッションは5速ATです。
こじんまりとしたデザインですね。日本の風景にマッチしていますがちょっと安っぽくみえるのは私だけでしょうか。価格が236万円~278万円~と200万円越えをしています。見かけによらず高い印象がありましたね。
Sponsored Links
2代目 W169型(2004年 – 2013年)
A200 エレガンス
2代目のメルセデス・ベンツ・Aクラスですね。日本発売は、1年遅れの2005年2月~となります。1.6Lが廃止されて1.7Lと2.0L直列4気筒SOHC+ターボ。欧州ではディーゼル車があります。駆動方式はFF(2WD)。トランスミッション5速AT。ロングボディになったのですこしは室内が広くなりました。価格は、236万円~278万円~。この車なら外国車にしては買いやすいです。やはり外観のデザインがどうしても安っぽくみえます。ファミリーカー的な車ですね。
3代目 W176型 (2012年 – )
A180 ブルーエフィシェンシー(日本仕様・前期型)
A180 ブルーエフィシェンシ― スポーツ 内装(日本仕様・前期型)
3代目のメルセデス・ベンツ・Aクラスですね。日本仕様は2013年1月から販売開始。重厚感のあるデザインです。初代と2代目がダサく感じるくらいの衝撃ですね。ガラッと装いも新たにCセグメント(全長が4,200mmから4,500mm)へ転換しました。徐々に大きくはなっていきましたが、ここへきてドレスアップをしてしまいました。排気量は1.6Lと2.0L。直列4気筒 SOHC→DOHC ターボチャージャーです。
新型メルセデスベンツAクラスの発売日
出典 クリッカー メルセデスが次世代コンパクトクラス「コンセプトAセダン」を発表!【上海モーターショー2017】
新型メルセデスベンツAクラスの発売日がとても気になりますね。上海モーターショー2017のプレビューイベントで「コンパクトAセダン」を世界公開しました。今のところコンセプトカーなので、詳しいスペックはこれからだと推測されます。日本での販売は、だいたい1年後の2018年末か2019年頃となります。
もしかしてPHVも追加されるのではないかという話も流れていますので、これが本当の話なら日本発売が2019年にずれ込む可能性がとなります。今のところ話が出てない模様なので、未知数ですね。3代目がかなりイメージを一新しましたので、4代目のさらなる進化が求められた形となっています。
Sponsored Links
新型メルセデスベンツAクラスの特徴
プラットフォーム
新型メルセデスベンツAクラスのプラットフォームは、MAF2といって現行車のMFAプラットフォームの進化系と言われているものを使用する模様です。MFAプラットフォームとは、Aクラスはもちろんのこと、B/CLA/GLA、さらに日産が海外で発売されているブランドインフィニティーの新型モデル「Q30」のプラットフォームにも使われています。簡単に説明しますと、FFと4輪駆動両刀で自由自在に車のフレームを作ることができます。
MAF2ではMFAの特性を活かしながら、アルミニウム素材でフレームのスリム化や軽量化し、走りの安定と燃費向上に一段と磨きをかけるプラットフォームとなります。走りが向上することはいいことですね。
エンジン
エンジン | M・Aクラス /1.5L /1.6L /2.0L | A・A3スポーツバック /1.4L /2.0L | M ・アクセラ セダン /1.5L (NA・D/t) /2.2L (D/t) |
パワートレイン | 1.5L /1.6L /2.0L: 直列4気筒 DOHC ターボ チャージャー付 | 直列 4気筒 DOHCインター クーラー付ターボ 16 バブル | NA: 直4気筒 DOHC 16バブルD/t: 直4気筒 DOHC 16バブル 直噴ターボ |
最高出力 | 1.5L /1.6L: 90[122] 50002.0L: 160 ~ 280[218 ~ 381] /5500 ~ 6000 | 1.4L: 90 [122] / 5000-60002.0L: 140 [190] / 4180-6000 | NA: 82[111] /6000D/t: 129 [175] /4500 |
最大トルク | 1.5L /1.6L: 200[20.4] /1250 ~40002.0L: 350 ~ 475 [35.7 ~ 48.4] /1200 ~5000 | 1.4L: 200 [20.4)] / 1400-40002.0L: 320 [32.6] / 1500-4180 | NA: 144[14.7] /3500D/t: 420[42.8] /2000 |
トランスミッション | 電子 制御 7速A/T[7G-DCT] | 1.4L 2.0L: 7速 Sトロニック | 6EC-AT 6MT |
駆動方式 | 1.5L /1.6L: 2WD2.0L: 4WD | 1.4L: 2WD2.0L: 4WD | 2WD /4WD |
*最高出力(馬力・モーター用)単位:kw[PS]/rpm
*最大トルク(回転数モーター用)単位:N・m[kgf・m]/rpm
*NA:自然吸気・T:ターボ(過給機)付・D/t:ディーゼルターボ
*DOHC(Double OverHead Camshaft):2本のカムシャフトとシリンダーヘッドで構成
*16バルブ:一気筒当たり4つの吸排気弁(バルブ)X4気筒
現行車のエンジン表ですね。日本仕様では、今のところNA・ガソリン仕様のみの販売をしています。
新型の海外仕様では4気筒ガソリンと4気筒ディーゼルとターボ車という3種類のエンジンでラインナップされているようですね。その上、PHVも搭載かという話もちらほらと流れています。どのような動きになるかはわかりませんが、コンセプトカーがお披露目した以上、まず海外で販売してから日本へという流れとなると思われます。あとは、ディーゼル車が日本へ入ってくるかどうかですね。
ボディ―サイズ
ボディ―サイズ | M・Aクラス /1.5L /1.6L /2.0L | A・A3スポーツバック /1.4L /2.0L | M ・アクセラ /セダン1.5L (NA・D/t) /2.2L (D/t) |
全長 | 4300 ~ 4370 | 4325 | 4580 |
全幅 | 1780 | 1785 | 1795 |
全高 | 1420~ 1435 | 1440~ 1465 | 1455 |
ホイールベース | 2700 | 2635 | 2700 |
室内長 | 不明 | 不明 | 1845 |
室内幅 | 1420 | 1453 | 1505 |
室内高 | 965 | 1021 | 1170 |
重量 | 1430 ~ 1590 | 1320~ 1520 | 1250 ~ 1520 |
乗員 | 5 | 5 | 5 |
*単位:mm/kg
現行車のボディーサイズ表です。上海でお披露目されたM・ベンツAクラスのコンセプトカーのボディーサイズは全長は4570mm、全幅は1870mm、全高は1462mmと現行車の比べますと一回りまた大きく進化を遂げています。ビックセダンというかわかりませんが、かなり全体的にワイドになっています。ほんと3代目と比べますとすこしぽっちゃりとしています。
燃費
燃費 | 2WD | 4WD |
M・ Aクラス /1.5L /1.6L /2.0L | 1.5L /1.6L: 17.8 | 2.0L: 12.6 ~ 13.9 |
A・ A3スポーツバック /1.4L /2.0L | 1.4L: 19.5 | 2.0L: 16.0 |
M・ アクセラ /セダン /1.5L (NA・D/t) /2.2L (D/t) | NA: 19.2 ~ 20.6D/t: 19.6 | NA: 17.8D/t: 18.0 |
*単位:JC08モード・km/L
*NA:自然吸気・T:ターボ(過給機)付・D/t:ディーゼルターボ
現行車の燃費表ですね。上海でお披露目されたM・ベンツAクラスのコンセプト・モデルを見るかぎり、ボディーサイズが大きくなりました。燃費が向上したかはわかりません。プラットフォームで、新開発のMAF2を採用ということなので車体が軽くなれば、現行車と同じくらいの燃費となるのではないかと推測します。
ボディー色
A 180 Style (受注生産)
無償カラー
ジュピターレッド
カルサイトホワイト
有償カラー
コスモスブラック(67000円)
ポーラーシルバー(67000円)
出典 メルセデスベンツ公式 A クラス ボディー色 A 180 Style (受注生産)
A 180
無償カラー
ジュピターレッド
カルサイトホワイト
有償カラー
コスモスブラック(67000円)
ポーラーシルバー(67000円)
サウスシーブルー(67000円)
マウンテングレー(67000円)
出典 メルセデスベンツ公式 A クラス ボディー色 A 180 *A 180 Sports・A250 SPORT 4MATICは同じ
Mercedes-AMG A 45 4MATIC
無償カラー
ジュピターレッド
カルサイトホワイト
コスモスブラック
ポーラーシルバー
サウスシーブルー
マウンテングレー
出典 メルセデスベンツ公式 A クラス ボディー色 Mercedes-AMG A 45 4MATIC
現行車のボディー色です。ホワイト系かブルー系が人気がありますね。レッド系も無償でつけられるので、かっこいいと思います。新型モデルのコンセプトカーもレッド系ですね。そういえば、日本では、グレー系かホワイト系しかみたことがありません。新型モデルも引きつつき同じような色となるでしょう。
Sponsored Links
装備
現行車の内装ですね。上海でお披露目されたM・ベンツAクラスのコンセプトカーでは、内装についてはくわしい詳細が出てなかったですね。これからは市販車を作るために内装をどうするか煮詰める段階だと思います。見た目、上品な内装ですこし硬いイメージがありますので、これらをすこしおしゃれにスマートにすると、かなり若者よりの内装となると思いますね。
出典 オートック・ワン メルセデス・ベンツが世界初公開のAクラスセダンコンセプトで“線”主体デザインの終焉を示す【上海ショー2017】 (画像No.5)
出典 オートック・ワン メルセデス・ベンツが世界初公開のAクラスセダンコンセプトで“線”主体デザインの終焉を示す【上海ショー2017】 (画像No.2)
出典 You Tube メルセデス・ベンツ 新型Aクラス セダンのコンセプトモデルを発表!
現行車の外装とコンセプトカーの外装ですね。2代目から3代目でフルモデルチェンジの姿もびっくりしましたが、コンセプトカーもまるで別人ですね。ほんとボディーが一回り大きく、どっしりとした形となっています。外装の装備の詳しい情報は、コンセプトカーでは出てない模様です。替わるとしたらヘッドランプやホイールなどフロントマスクやリアの形状が変わるくらいですね。
安全性能
レーダーセーフティパッケージ
アクティブブレーキアシスト
アテンションアシスト
現行車の安全性能ですね。アクティブブレーキアシストが自動ブレーキ支援システムです。外国車でもしっかりと安全性能が充実しています。コンセプトカーでは、安全性能の話が出ていないようです。おそらく新型フルモデルチェンジでは、現行車の安全性能をそのままに搭載すると推測します。自動運転という話は出ていますが本当に搭載されるとなると夢がありますね。
新型メルセデスベンツAクラスの価格
価格 | 2WD | 4WD |
A 180 Style (受注生産) /1.5L | 298 万円~ | なし |
A 180 /1.6L | 329 万円~ | なし |
A 180 Sports /1.6L | 390 万円~ | なし |
A250 SPORT 4MATIC /2.0L | なし | 534万円 ~ |
Mercedes-AMG A 45 4MATIC /2.0L | なし | 720万円~ |
現行車の価格です。新型フルモデルチェンジでも価格は据え置きと推測しますね。メルセデスベンツAクラスは比較的お求めやすい高級車として人気があります。特に女性には人気がありますので、そう簡単に価格をあげることはしないと推測します。
あとはエンジンがPHVかディーゼルか日本仕様で入ってくるのであれば、金額が上がる可能性がありますし、おそらくグレード別で車を選択できるようにすると思いますね。
Sponsored Links
ライバル車について
アウディ A3スポーツバック
アウディ A3スポーツバックですね。高級感でありながら、排気量が1.4L/2.0Lと使い勝手のよい車です。上質の中の上質な感じですね。価格は293万円~420万円~。メルセデスベンツAクラスといい勝負していますね。アウディA3は2018年にフルモデルチェンジが行われる模様です。どんな車になるでしょうね。
マツダ アクセラ
現行車のマツダ・アクセラ/セダンです。価格は176万円~331万円~。排気量は1.5L(ディーゼル・ガソリン)/2.2L(ディーゼルのみ)/2.0L(ハイブリッド)。日本車では、ガソリン・ディーゼル・ハイブリッドが揃っています。価格もそう高くはないのでライバル車として記載しました。どことなくメルセデスベンツのコンセプトカーに似ていますね。
メルセデスベンツAクラスの評判
メルセデスベンツAクラスの新車が正規ディーラー400マソ位であったので生きる希望が湧いてきた
— 観測垢 (@re_meijifucker) April 10, 2017
メルセデスベンツAクラス
初乗車pic.twitter.com/YnNQGwFxvN
— こたろ⊿ (@tds_mishika) November 20, 2016
CM
出典 You Tube Perfumeがアニメ化!? メルセデスベンツ 新型Aクラス CM集
まとめ
新型メルセデス・ベンツAクラスは、いかがだったでしょうか。
上海モーターショー2017でお披露目されたM・ベンツAクラスのコンセプトカーは、また一段とエレガントな雰囲気をかもしだしていますね。初代から、かなりの変貌を遂げたベンツAクラスです。まだコンセプトカーの段階ですが、これからもてこ入れをしながら市販車としての生まれ変わります。
今後の新型メルセデス・ベンツAクラスがまたどのように変化をするか楽しみですね。